3連休の1日目、土曜日の夜に、最高に快感な夜を過ごしてきました、藍羽です、こんにちは。
夏休みも残すところあと1週間です。 え゛?! まだ夏休みなの?! という突っ込みはおいといて(笑)。 先週の土曜日に行ってきた SOUL POWER presents ZOOCO と RUICA のラブ・ゾーン について、軽くレポでも書いてみちゃおうかなと思います。 この夏に行われたSoul Powerというイベント(東京と大阪で開催)の一環で、ついに札幌にもSoul Powerが上陸☆ 洋の東西を問わず、最高のSoulを聞いて盛り上がる、という私にはたまらない企画でございます(笑) 当初行く予定だった弟のドタキャンという事態に、突然のお誘いメールを差し上げた皆様、その節はお騒がせしました(^_^;) 母上と行ってまいりましたよ♪ もうね、最高だったんです、さっきから言ってますけど。 Soulって言っても、マニアックなのだったらどうしよう (とはいえ、どうせノリノリで楽しめるとは思ってましたが)とか、 知らない曲ばかりだったら…とか思っていたのですが、 私でも知ってるようなメジャーなところをガンガン持ってきてくれて、こっちもドンドン大盛り上がり。 まさしくSoul Power。 魂に元気の力をもらいました。 歌を聴きながら、色々、プロになるってどういうことか、人からお金をもらうってどういうことなのか、人からお金をもらうに値するものが自分にはあるか、とか考えて、自分のやりたいことにまっすぐに向かっていく決心がついたというか。 ま、そんな訳で(←どんな訳だ?)、以下、うろ覚えのレポ(ネタバレあり) ※セットリストのところに、オリジナルの歌手+αのYoutube画像のリンクを貼ってみました♪ 原曲にも興味がある方、ぜひクリックしてみてくださいませ。 いい曲ばっかりだよ~(そして、多分誰もが一度は聞いたことがあるはず。) 藍羽はこういう音楽が好きなのか、ってことで(*^^)v 会場はZepp Sapporo 全席自由ということで、勝手にオールスタンディングだと思っていたのですが、椅子がありました。 整理番号は200番前半だったのですが、先にドリンクを受け取りに行ったりしてしまったがために、席は前から20列目よりちょっと前くらいの左より。 セルゲイの時の3列目ほどではないですが、まぁまぁ近くてOK。 小1時間ほど開演まで時間があったので、母上としゃべりながら待つ。 この待ち時間がまた長いとイラっとくるのですが、今回はBGMがこれまた私好みで、飽きないで待てました(*^_^*) 開演で場内が暗くなってすぐ、いきなりのサプライズ。 ……ぽんっ?! じゃない、エナメルブラザーズのブラザー黒が登場。 会場、いきなりヒートアップ、黄色い声援がどっかーーーん!!(笑) 以降、彼が全編MCを勤めるという超豪華な幕開け。 衣装がスリーピースでも快適な北海道の気候に上機嫌の様子(笑) そりゃ、あの衣装で真夏の東京、大阪で歌って踊ればさぞかし暑かったろうねぇ(笑) ついでに、 「エナメルブラザーズのBro.黒が来たということは、ひょっとして御大も…??」 という微妙な期待とでもいうか、 「ゴスペラーズのメンバーじゃない誰かが外にスペシャルゲストとして控えているのでは?」 「そもそもいきなりゲストが登場とかありなのか?」 という客席の困惑のようなものが一瞬会場を渦巻いたような気がしました(笑) ブラザー黒のMCにより、一人目、ZOOCO登場! 歌がうまくて、かっこよくて、惚れそう(笑) あんな細っい身体のどこにそんな力があるんだろう、って言うくらい力強い歌声はまさしくSoul。 セットリスト(うろ覚え) Alicia Keys “If I Ain't Got You” ZOOCO “Little wing” (レコーディング中のアルバムより ZOOCO “IN LOVE” (LOVE CANDLESより。黒沢さんと二人でデュエット) Jackson Sisters “I Believe InMiracles” Soysoul “why don't you…?” ZOOCO “青空” (LOVE CANDLESより。THE BLUE HEARTSのカバー) 青空の前に演奏された曲を、踊り狂ってて(おぃ)忘れていたのですが、いろんなサイトさんやらブログやらでセットリスト確認いたしました。 参考にさせていただいた皆様、ありがとうございます。 ********** ZOOCOがかっこよすぎて、いやぁ、今日は楽しかったなぁ~と早くも思い始めたころ、満を持して登場(このときもブラザー黒がMC。紹介のしかたもアメリカっぽくて<←どんなだ?>かっこよかったです) 村上涙香 ゴスペラーズのリーダー、村上てつやがソロで活動する時の名前。 DJの名義?なのかな。 RUICA Showといえば、ファンの間では結構有名で、北海道でもDJツアーとかしてるんですが、何しろ始まる時間がすでに大人の時間(=深夜)なので、なかなか機会に恵まれず… 今回、初☆涙香! いつにも増して魅力全開ですvv 白のスーツに黒地に細いストライプのシャツ。ボタン3つくらい開いてる。ごっついグラスを持って登場。 一瞬、「どこのチンピラ?」と思わせるようなファッションが、またSoulなんですよ~(笑) そして、歩きながら、サングラスOFF!!!! 沸きあがる歓声。 私もその一人、ですが、お客さんの反応がものすごくてそれに笑いそうになりました。 わかる、わかりますよ、と一人でうなづいたり。 村上さんは素顔が素敵なんですよ、皆さん。 目が見えるぶん、どこを見てるのか、どんな表情なのかが分かって、よりライブが楽しくなります。 セットリスト(順不同、相当数欠落中) The Isley Brothers “Between The Sheets” Skoop “Nice’n Slow” Al Green “Let's Stay Together” The Temptations “My Girl”(今回はThe Whispersのカバーアレンジ) MOMENTS “with you” ちょっとうろ覚えで、不正確なのですが、確かこの“with you”という曲の歌詞の内容が、 「君を愛することは息をするよりも簡単なことさ」という感じの曲で、甘くて好きでした ZOOCO “二人のラブ・ゾーン” (LOVE CANDLESより。ZOOCOと二人でデュエット) SOYSOUL “とこしえの花” (ZOOCOと二人でデュエット) エナメルブラザーズ “She's My Girl” (ブラザー黒とブラザー鈴の等身大より小さい写真(笑)と一緒に。) この等身大よりやや小さいパネルがまた笑えてねぇ(^_^;) 村上さんと黒沢さんと二人してパネルの後ろに隠れて、千手観音の真似とか、Choo Choo TRAINのダンスのようにローリングしたりとか、マーチンさんの物まねしたりとか・・・ 涙香とBro.黒でユニット名は「エナムラブラザーズ」 ゴスペラッツ “時間飛行” 涙香Showの途中で、コーラスを勤めていたChagraのAI・TAMA・SANによる Grover Washington Jr. “Just The Two Of Us” が入り。 この曲も大好きだったので(いろんな人のカバーVer.も聞いていたので)口ずさみながら踊る。 サビのJust The Two Of Us…というところ、コーラスが綺麗で、素敵なアレンジでした。 思い返してみると、結構今回踊ってました。 知ってる人がいたら、絶対に引いたにちがいない… これまた、何曲も欠けてる気がする。。。 とにかく、しょっぱなからIsleyの“Between The Sheets”で腰砕けにされ(笑)、 (英語を習い始めて、この歌詞のエロさに気がつき、結構赤面してしまうんですがいい曲ですよねっ) さらに、畳み掛けるように“Nice’n Slow ” もう、ありえないでしょ!立てなくさせられるところでした(笑) ついこの間も友人と、 「村上さんに“Nice’n Slow ”をカバーしてほしいねー」 と話していたばかりだったので、まさかこんなところで夢がかなうなんて、って感じです。 (しかも生!ごめん、私、この曲は涙香Ver.の方が好きかも知れない…) TAKEさんのこともちょっと話してました。「TAKEちゃんの歌が好きで、声が好き。この曲はSkoopの中でも一番好き」とのこと。 いや~、もう“Nice’n Slow ”が聞けたから、あとは知らない曲でもいいや~(笑) と思っていたら、なんとThe Temptationsキタ☆ しかも“My Girl”。 大好きなんだよ、この曲。て~んててれれれれ~ん♪ってイントロ聴いた瞬間、テンション急上昇。 マイケルジャクソンもビックリの奇声を上げて踊りまくってました(そして口ずさむ)。アレンジもディスコ調で盛り上がる盛り上がる。 “She's My Girl”は鈴の等身大写真を真ん中に挟んで、ゴスペラーズ年長組で。 一人の女の子を取り合う歌なので、会場中から黄色い声。 トークも相変わらず、面白かったです。 あ、トークといえば、村上さんは、黒沢さんや事務所の社長の名前を使って、脳内メーカーで遊んだらしくて、その話は結構時間割いて話してたな。 自ら横向いて、自分の頭で「ここ、この辺、ぐるっと囲むようにして~…」と。 よっぽどお気に召したのでしょう(笑) Call&Responseは 「Soulって~?」「素晴らしい~」 「気分は?」「L!!」 というやつがところどころで不意打ちのように挟み込まれ、それにすかさず反応するお客さんたち。 あとは手拍子、指パッチン、足踏み…などなど。 ミラーボールも回って、会場はダンスホールと化す、みたいな感じで。 で、“時間飛行”を一人で歌い上げて、ひとまず幕。 ステージの間要所要所で私のハートをわしづかんでいた、Saxの渡辺ファイアーさん。この時間飛行の演奏は素晴らしかったです。 サックス欲しいなぁ。でも家で練習したら、すごい近所迷惑になりそう。でも欲しい。 ********** んで、アンコール。ZOOCOは黒のミニドレスで登場。 ほゎぁ~、、、と思っていたら、村上さん、上半身裸の上に、白のジャケット、太めの金のネックレスという出で立ち。 会場中からの黄色い声がMAXになった瞬間でした。 みんな村上さんの身体に釘付けだったと思いますよ。腹筋とか割れてるしね。私がどこ見てたかはあまりに変態ちっくなので言いません(笑) アンコール1曲目が MARVIN GAYE & TAMMI TERRELL “Ain't no Mountain High Enough” って、これまた大好きな曲じゃないか! という訳で、歌って踊る(←バカ) この曲は「天使にラブ・ソングを2」のサントラにも入ってるので、聞いたことある人も多いんじゃないかと。 いい曲ですよ~ 「どんなに山が高くても、川が深くても、君が呼べば君がどこにいても、どんなに遠くにいても、僕は駆けつけるよ」というような歌。 突然なりきりもスタートして、会場大合唱。すぐに音を採れるお客さんたちに感動。 で盛り上がったところで、ラストの曲が 「東京や大阪ではこれで盛り上がれるって難しいと思うんだけど、札幌なら盛り上がれると思います!」 とZOOCO、ブラザー黒、村上涙香の三人のメッセージつきサインの入った歌詞カードがお客さん全員にくばられ… 「Don't stop the magic Don't stop the show....」 と会場で大合唱。 最初のサビからお客さんたちがピッタリ歌いだしたので、村上さんは「グッ」と来ていた様子。 他の方の話によると、村上さんが涙ぐんでいる場面もあったとか。 聴いたことあるけどタイトルが分からない~と色々ネットで検索したら、 PULSE “Don't Stop The Magic” という曲だそうです。 Soul Heavens Door(←昔、札幌で放送されてたSoul Musicのラジオ。パーソナリティが村上さんだったので、札幌のゴスファンはかなりの確率で聴いていたと思われ)でかかってたので、聴いたことはあったのですが、タイトルが分からない曲だったのですが、これを機に正体がわかってすっきり☆ シングルしか出てないみたいなんですよねー。原曲を入手するにはどうしたらよいものか… 3人がステージを去ってからも、BGMで流れていたので、会場ではしばらく歌ってました。 肝心のタイトルがわからないのですが(S.H.D.でよくかかってたのかな?聞いたことはあるけど、分からない~)、軽く感動モノ。 MCも含めて、なんと3時間という濃い~内容でしたが、ステージの上の人たちがとても楽しそうに自由に音楽を楽しんでいたので、こっちも割りと自分たちのしたいように自由に楽しんでました。 で、ずっとオールスタンディングだったので、母上が疲れてないかな、と時々気にしてたんですが、楽しんでた様子。 しかも、「何度も村上さんと目が合った」と上機嫌でございました。 私は一度だけ、絶対に指差された!と思った瞬間があって(←錯覚なんだろうけど、生暖かい目で放っておいて(笑))、その時ばかりは失神するかと思いました(笑) Michael Jacksonのライブで失神者続出のDVDとか見ると「なんてもったいない!」とか思ってたんですが、これは失神するわな、と考えを改めましたよ~ (^_^;) 今まで「楽しい」ライブはたくさん経験してきましたが、こんなに「気持ちのいい」ライブは初めてでした。 やっぱり私は、こういう曲が好きなんだなぁと改めて実感。 帰りにTAKE6のベストとZOOCOの昔のアルバムを買って帰りました♪ BGM:色々 iTunesに入ってる曲をシャッフルシャッフル~♪ 今はビリーさん(Billy Joel)
by tr20-mkco
| 2007-09-25 14:53
| 音楽
|
以前の記事
2009年 05月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 カテゴリ
Link
藍羽運営小説サイト
indigoblue-rhythm 藍羽の学生生活日記(笑) のほほん。 いろいろオフィシャルサイト Gostudio K official website PLANETES Web yodobashi.com JAXA 大極宮 お気に入りサイト Benithm 作法心得 最新のトラックバック
フォロー中のブログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||